スタッフ
心理学教室の教員(2022.04.-)
※教員氏名をクリックすると研究者総覧が閲覧できます。
※研究者総覧には、各教員の個人HPやメールアドレスなどの情報が記載されています。
※研究テーマは、代表的なもの1つが記載されています。
※紹介ページのリンク先(WELCOMEアイコンをクリック!)にはQ&A形式で各教員について紹介を掲載
名前 | 役職 | 専門領域 | 研究テーマ | 研究Q&A |
---|---|---|---|---|
宮谷 真人 | 教授 | 実験系心理学 | 注意、記憶、言語などの心の働きを脳の活動を手掛かりに調べる | |
中尾 敬 | 准教授 | 認知心理学/ 神経科学 | 自己、迷い、意思決定などに関わる心と脳の機能についての研究 |
![]() |
中條 和光 | 教授 | 学習心理学/ 認知心理学 | 記憶に関する認知心理学的研究、文・文章理解に関する研究 | |
森永 康子 | 教授 | 社会心理学 | ジェンダーに関する社会心理学的研究 | |
中島 健一郎 | 准教授 | 社会心理学 | 自己、他者、集団、社会の重層性についての社会心理学的研究 |
![]() |
平川 真 | 講師 | 社会心理学 | ことばの使用・理解についての社会心理学的研究 |
![]() |
湯澤 正通 | 教授 | 教育・社会系心理学 | 概念・思考の発達と教育に関する研究 | |
森田 愛子 | 教授 | 教育心理学/ 認知心理学 | 単語や文章の読み、記憶に関する教育・認知心理学的研究 |
![]() |
杉村 和美 | 教授 | 発達心理学 | 青年のアイデンティティ発達プロセスの研究 |
![]() |
梅村 比丘 | 准教授 | 発達心理学 | アッタチメント理論(愛着理論)、日本文化における子供の発達と適応・不適応 |
![]() |
服巻 豊 | 教授 | 臨床心理学/コミュニティ心理学 | 臨床動作法を用いた疼痛マネジメントに関する研究 |
![]() |
石田 弓 | 教授 | 臨床心理学 | 臨床描画法の研究および学校心理臨床 | |
尾形 明子 | 准教授 | 臨床心理学 | 医療心理学、子どもの心理的問題、認知行動療法 | |
上手 由香 | 准教授 | 臨床心理学 | 力動的心理療法におけるトラウマへの援助、思春期・青年期の心理臨床 | |
田村 典久 | 准教授 | 臨床心理学/ 睡眠心理学 | 睡眠健康推進のためのポピュレーション戦略に関する研究 | |
杉村 伸一郎 | 教授 | 幼児心理学 | 幼児期における認知発達と遊びに関する研究 | |
清水 寿代 | 准教授 | 幼児心理学 | 幼児期の社会性の発達と適応に関する研究 | |
安部 主晃 | 助教 | 臨床心理学 | 感情制御をめぐる対人関係、社会的ネットワークに関する研究 | |
古川 善也 | 助教 | 社会心理学 | 罪悪感,赦し,モラルライセンシングの研究 | |
橋本 淳也 | 助教 | 認知心理学 | 思い出の想起や機能に関する研究 | |
神原 利宗 | 助教 | 言語心理学 | ことばの学び、理解、発話に関する研究 |
![]() |
小池 真由 | 助教 | 社会心理学 | デジタル時代のRelationshipsをテーマにした擬人化について |
心理学教室の職員
名前 | 居室 | 部屋番号 | 内線番号 | メール |
---|---|---|---|---|
鈴川 恵美 (SUZUKAWA Megumi) |
心理学事務室 | 教育学部A706 | 6778 | |
山本 佐織 (YAMAMOTO Saori) |
心理学図書室 | 教育学部A707 | 6766 |